ビジネストーク・会話力を上げる「たちつてとなかにはいれ」

職場や取引先のお客さまとのコミュニケーションで、会話のきっかけに困ったり、会話が途切れて気まずい思いをしてしまったことはありませんか。そんなときに役に立つのが「たちつてとなかにはいれ」という魔法の言葉です。話題が思いつかず、どんな会話をすればいいのか迷ったり、不安になることがなくなる「たちつてとなかにはいれ」についてご紹介します。

■ 「たちつてとなかにはいれ」とは?

「たちつてとなかにはいれ」とは、誰もが身近に感じる定番の会話ネタや話題11個の頭文字をつなげたものです。初対面の相手やあまり親しくない人と話すときや、話題が思いつかないときに、この「たちつてとなかにはいれ」を知っておくと、共通点も見つけやすく会話が盛り上がるきっかけになります。


  1. た: 食べ物
  2. ち: 地域
  3. つ: 通勤・通学
  4. て: 天気
  5. と: 富(景気)
  6. な: 名前
  7. か: 体
  8. に: ニュース
  9. は: はやり
10. い: 異性
11. れ: レジャー

1. た: 食べ物

食べ物や飲食に関する話は、気軽に誰とでも話しやすい話題のひとつです。好きな食べ物や最近気になっている食べ物、お気に入りのお店やスイーツ・お酒など、自炊の有無など、たくさん話せます。おすすめの飲食店を教え合って、もしお互い行ったことがあるお店ならば、さらに話が盛り上がるきっかけになります。


〈 例 〉
● お好きな食べ物はありますか
● 私はラーメンが大好きなのですが、おすすめのお店はありますか( 教えていただけますか )
● 新しくできた◯◯というカフェがあるのですが、行かれたことはありますか

〈注意ポイント〉

嫌いな食べ物、苦手な食べ物を自ら話題にするのは控えましょう。その食べ物が、相手にとっては好きな食べ物だった場合、楽しい会話が台無しになってしまう可能性があります。基本的にポジティブな話題のみにすることをおすすめします。

2. ち: 地域

地元や出身地についての話題はよく使われています。出身地が同じという共通点があれば、お互いに親近感を覚え距離も縮まり、相手のことをよく知らなくても打ち解けることができます。過去に住んだことがある、仕事や旅行で訪れたことがあるということでも、ご当地ネタや時事ネタで会話がはずみます。行ったことのない地域の場合は、観光名所や穴場スポット、名産物の話など聞くこともできます。


〈 例 〉
● ご出身はどちらですか、私は○○出身なのですが・・・
● ○○には行ったことがあります

〈注意ポイント〉

人によっては聞かれても答えたくない方もいらっしゃいますので、話題にするタイミングは見極めが必要です。

3. つ: 通勤

通勤に関する話もしやすいです。通勤に要する時間や通勤手段、住んでいる地域についての会話ができます。


〈 例 〉
● いつも何時ごろに帰宅されるのですか
● その時間帯の通勤は○○通りが混みますよね

〈注意ポイント〉

人によっては「地域」の話題と同じように、聞かれても答えたくない方もいらっしゃいますので、住所がわかってしまうような話題は避けましょう。

4. て: 天気

初対面での鉄板の差し障りのない会話ネタです。晴れ・雨などの今日の天気や、暑い・寒いなどの温度や湿度について、週末の天気に、今年の天候の傾向など、何気ない会話ができます。天気に関係する自分の近況を交えたり、レジャーに絡めた話題など、次の話題へ切り替えやすく会話が広げられます。


〈 例 〉
● 今日も寒いですね。冬はお好きですか
● 私は花粉症なんです。○○○さんはいかがでしょうか

〈注意ポイント〉

雨だから、雪だからいやだというようなネガティブな印象を与える言い方を自ら話題にするのは控えましょう。「雨ですね」と言ったあとに相手の反応を見てから、相手に同意するようなかたちで会話を展開していく方が自然な会話ができると思います。

5. と: 富(景気)

景気や経済・市場動向、最近買ったもの、買いたいと思っているものなどお金にまつわる話題です。注目の業界や企業、話題のヒット商品、大人気で購入できない商品、発売前から話題になっている新商品など、相手の関心が高い身近な話からつなげることができます。


〈 例 〉
● 先月発売した○○○○○、爆発的人気で入手困難になっているそうですね
● 最近スマートウォッチを購入したのですが、もっと早く購入すればよかったと思ってます

〈注意ポイント〉

景気やお金の話題は、どうしてもネガティブな話題になってしまうことが多いため、愚痴や不満などで暗くならないように注意が必要です。

6. な: 名前

相手が珍しい名前、珍しい漢字だった場合、名前の読み方や由来、出身地を尋ねることで話を広げることができます。自分が珍しい名前、珍しい漢字ならば、相手から「珍しいですね」と話をふってくれる可能性があり、名前を覚えてもらうきっかけにもなります。


〈 例 〉
● とっても珍しい名字ですね、どちらのご出身なのですか
● ○○さんの名前は、どんな由来があるのですか

〈注意ポイント〉

実は自分の名前が好きではないと思っている方や、出身地を答えたくない方もいらっしゃいますので、尋ねるときは相手のリアクションに注意しましょう。

7. か: 体

健康や美容などは多くの人が関心をもっています。美容法やダイエット、トレーニングの話、肩こりや腰痛の解消法などは多くの人が関心を持っていることなので、質問もしやすく会話を続けやすいです。


〈 例 〉
● 体のために何かしたいと思っているのですが、何かされてますか(何かおすすめはありませんか)
● スポーツジムに入会したのですが、ジムのサウナが充実していて、トレーニングよりもサウナにはまってしまいました

〈注意ポイント〉

自分でするスポーツの話はよいですが、応援しているスポーツチームの話題は、初めての人と会話するときは避けたほうがよいとされています。 共通のチームを応援していることが明らかならば問題ありませんが、敵対するチームを応援しているという場合、不快に感じる人もいます。特定のチームの称賛、あるいは否定はしないようにしましょう。

8. に: ニュース

時事・芸能・動物のニュースなどから、前日や当日の朝にチェックしておくと、会話に使えます。相手が興味・関心がありそうなテーマのニュースを話題にしてみましょう。


〈 例 〉
● 昨日の○○地域での大雨、すごかったですね
● 今日の朝、ニュースでやっていた○○○○○いいですね、観ましたか

〈注意ポイント〉

報道ニュースは固くなってしまい、政治問題や外交問題は意見が分かれてしまうこともありますので、避けた方がいいでしょう。

9 は: はやり

話題になっているものは盛り上がりやすい話題のひとつです。グルメやファッション、音楽、テレビ番組やインターネット動画、本や漫画、映画などは、お互いに興味関心が同じという共通点があれば、相手のことをよく知らなくても打ち解けることができます。会話をとおして相手の興味・関心や、趣味などを知ることができるので、とてもいい話題です。


〈 例 〉
● 私は、映画やドラマが好きでよく観るのですが、○○さんは映画やドラマはご覧になりますか
● SNSで○○○が流行っているようですね

〈注意ポイント〉

はやりものが苦手・きらいという方もいらっしゃるので、相手が話題の内容に興味がなさそうなリアクションならば、長く話さず早々に切り上げることが賢明です。

10. い: 異性

ビジネスシーンにおいて、異性に関する話題はデリケートです。ある程度の会話が続いたあと、好きな芸能人の話題くらいにとどめておきましょう。


〈 例 〉
● 週末の休みに映画〇〇〇〇を観に行く予定です。主演の○○の大ファンなのです
● 約5人に1人が「推し活」しているそうですが、○○さん推しはいますか

〈注意ポイント〉

相手にプライベートな質問をすると嫌がられる可能性があります。場合によってはセクハラになることもあるので気をつけましょう。また、セクシュアリティについての考えがLGBTにとどまらず、LGBTQ+やLGBTQIAなど、より多様化が進んでいるため言動には気を付けましょう。

11. れ: レジャー

自分が行ったことがある場所や、行ってみたい場所など、レジャー関係の話題は質問もしやすく会話を続けやすいです。 テーマパークやレジャースポット、趣味や旅行なども話しやすいです。もし相手が行ったことのある場所ならば、情報交換もできるので話が盛り上がるきっかけになります。


〈 例 〉
● 休日に子供と遊べるスポットを近場で探しているのですが、おすすめはありませんか
● 旅行が趣味とお聞きしましたが、これまで行ったところで、どこが一番よかったですか

〈注意ポイント〉

休日の過ごし方に関する質問は、嫌がられる傾向があります。パワハラになることもあるので、プライベートに立ち入りすぎないよう気をつけましょう。



何気ない会話は、場を盛り上げるだけではなく、相手の印象に残る会話ができればプラスに働くこともあります。思いがけない共通点で会話が弾み、今後の提案に役立つ情報を知るきっかけとなることもあります。

雑談が苦手、何を話していいか困るという方は「たちつてとなかにはいれ」にまつわる簡単なメモやセリフ集を作ることをおすすめします。定期的に内容を更新し最新の情報ならば安心です。

相手のプライベートに踏み込みすぎないように気をつけながら、良好な人間関係を築くために「たちつてとなかにはいれ」をお役立ていただければ幸いです。

Top